top of page

色とりどりの秋

10月2日土曜日

中学校から。

この日は文化祭でした。今年のテーマは「青春~あおはる~」でした。

こんな素敵な景色の中、青春している子ども達です。

ree

ree

10月3日日曜日

雲一つ無い、晴天。御嶽山にコスモスそして…。

ree

これは手作業で刈り取ったそばを束ねて乾燥させる「そば立て」

乾いた後は、昔ながらの道具を使い手作業でそばの実を収穫。

手間はかかるけれど、昔ながらの手法も伝承していきたいですね。

ree

ree

夕暮れの御嶽山のシルエット。左側に一番星

ree

10月21日木曜日

例年より2日ほど遅れて初冠雪したのは前日はずですが、あいにくの曇り空でチラッと雪が見えただけ。

21日ははっきり見えたので、出勤前に写真撮影。

ree

ree

赤い木はブルーベリーの木。紅葉するなんて、開田にくるまで知りませんでした。

ree

10月24日日曜日

グッと冷え込んだ朝、手前のススキは霜が付き、凍っているみたいです。

ree

日陰はまだまだ凍っています。

ree

霜柱、ザクザクと音がします。

ree

ree

10月31日日曜日

今年は紅葉しないでに落葉するのかなぁ、なんて話していましたが、少しずつ色づき始めました。

ree

ここからは最新11月7日日曜日

スッキリと晴れたこの日、展望台や眺めのいい所では、写真撮影する方々がたくさんいました。

ree

ree

ree

開田高原の短い秋ですが、色とりどりの風景に、ここに住んでいても思わず写真を撮りたくなります。そんな自然豊かな環境に、感謝しつつ、上手に共存していくことが大切だなぁと

感じる日々です。


By ミルキー


記事作成:2021年11月7日

コメント


bottom of page