top of page

KAIDA
web
magazine
KAIDA web magazin
検索


開田の冬です 2024年12月8日
来ました、冬 暖かい開田ですが、あっというまに冬が来ました 少し早めに雪も降ってきました 一週間前にタイヤ交換もして準備万端でした 電熱線、スノータイヤ、除雪道具、部屋の間仕切り、薪など 冬の準備をしっかりしないといけないです...
2024年12月9日


開田であそぼう〜開田高原子育てサークル主催〜2024年11月9日
開田高原子育てサークルイベント「開田であそぼう」を11月9日開催しました。
2024年11月25日


秋の日〜2024年秋の開田〜
秋を感じる開田です
2024年11月11日


6月の1週間〜集落を散歩、雨の日、畑、梅、おたまじゃくし
散歩や農作業も進んでいます 梅雨の時期なので雨も多くなってきました 定番の散歩は「バイク」(自称) 赤紫の花 白い花 ピンクの花 紫の花 集落では昔からミツバチを飼っていました 砂糖が無い時代は唯一の甘味でした また、そばの受粉にはミツバチが欠かせません...
2023年6月26日


春の集落を散歩
タンポポがたくさん生えだしてきた家の周りを散歩 例年だと5月5日頃が桜が満開ですが 今年は、もう散って、葉桜 花桃の花が少し残っています 畑のマルチは今年はずして、裸地にします 歩き始めた、1歳のこどもは草むらをかき分けて歩いています いつもの風景...
2023年5月8日


コビリとアソビで、ふきのとう&白樺王冠
今月もコビリとアソビに参加しました〜 今回は娘の1歳の誕生日記念として白樺の王冠プレンゼント企画をしてくれました 開田高原の1歳誕生日に白樺王冠プレゼントを定番化できたらと考えています かわいいです(親バカ) そして、ふきのとう探しへ あったかな? ありました〜...
2023年3月20日


雪と氷遊び
2月末になると重い雪が降ったり、雪が溶けた後、気温が下がると雪の上を歩けるようになります カチコチの雪で遊んだよ〜 木に溶けた雪が付き、それが凍り、不思議な形になっていました 葉っぱもついて面白い感じですね〜 動画も撮ったので見てみてくださーい 記事作成:2023年2月28日
2023年2月28日


こども体操教室やりました。2022年10月23日
寒くなってきましたが、 こどもの体操教室をやりました いろいろなイベントが重なって3名の参加でしたが、 その分好きなことして楽しく体を動かしました 広い体育館で思う存分に体を動かすのは楽しいですよ〜 大人達も協力して子どもを見守って安全に運動できます ...
2022年10月31日


三輪車でお散歩
住んでいる集落は坂が多いので乗り物での移動が大変ですが それはそれで楽しめるので、三輪車で散歩したよ 集落の中は砂利道や坂道・・・・ 国道沿いの歩道は良い感じ〜 時には階段を登ったり アトラクションのような集落です 車が少ないですが、近所の人は飛ばしているかもしれないので注...
2022年7月19日


ラボの森で遊んだよ @木曽おんたけ健康ラボ
保育園(こども園)帰りに、すぐ近くにある木曽おんたけ健康ラボへ お気に入りは「林業鉄道」 この距離から馬を見てます 近づくとちょっと怖いので・・・・ ラボの森へ 2歳半でも結構遊べます ちょっと手助けが必要ですが、30分ぐらい遊べました 夕方になり小さな虫寄ってきます。...
2022年5月2日


子どもが生まれました!
間違いなく今年1番のニュースです(うちの家族の) 第二子が3月に生まれました 嬉しい気持ちは置いておいて 開田、木曽で出産するということについて紹介します 一番近い総合病院は、木曽病院です こちらで出産されるかたが多いと思います そして、もう一つの選択が、助産院です...
2022年4月11日


お家で作ろう〜手作りピザ〜
イタリアで料理修行をしてきた妻(「はらぺこ」とう名前でケータリングしてます)の手作りピザ〜 開田小学校のレシピももらったり そして息子の料理への意欲が湧いてきて 帰宅したら、二人+1匹でピザを作っていました 私もピザが大好きなので、とても嬉しかったです!! 小さなシェフ...
2022年2月28日


雪道散歩2【動画あり】
妻と息子と回覧板を届けがてらお散歩 桜の木に緑色と赤色が? 「やどりぎ」でした 冬に赤い実をつけるのですね〜 「猫はコタツ」ではなく・・・ 「猫は軽トラ」 肉球が寒いのかな? 冬の合間の暖かい日はちょっとホッとしますね 太陽のありがたさが良く分かります...
2022年2月10日


息子と雪の集落をお散歩【動画あり】
少し暖かい日、太陽が出てるうちに雪の集落をお散歩しました なぜかソリを持っている・・・・ 坂を登ってー バス停到着! 帰りは下り道 滑りやすいので気をつけて〜 集落と山が望める場所 ここも下りだよー 晴れた日は雪遊びと散歩の日々です 動画はこちら〜...
2022年2月10日


秋のおさがりひろば
年に2回木曽町で開催しているおさがり会!開田高原子育てサークルも協力しています。 サイズアウトしたこども服をおさがりに出して、となりの机からちょうど良いサイズをGETできちゃいます😊 秋冬モノメインなのでスキーウェアなども多数あり、助かってます😆...
2021年10月3日


こどもの体操教室@開田小学校体育館
5月から11月、月1回開催している「こどもの体操教室」 会場は、開田小学校の体育館でやってます 8月は、21日にやりました 福島、日義、など開田以外の子どもたちも来てくれました。 3歳以下でも、広い体育館でおもいっきりハイハイしたり、お姉ちゃんたちのあとを追いかけたり、安全...
2021年8月25日


「おさがり広場」が御料館で1週間ほど開催されました。
木曽子育てまちづくりの会と開田高原子育てサークル共催のおさがり広場が御料館で1週間ほど開催されました。 マタニティも含めて子供用品を誰でも自由に無料で持ち込み、持ち帰りができます。 子育てサークルの方が毎回ボランティアで準備から片付けまで行ってくれるこのおさがり広場は、例...
2021年7月8日


蛙飛び込む2021
学校から帰ると、お子達は一番に池をのぞき込みます。 池に近づくと、何かが「ちょぽん!」と飛び込みました。 今年も茶色い痩せ蛙が池に帰って来たようです。 赤い金魚やメダカも大きな岩の下から出てきました。 この時期のお楽しみです。 記事作成:2021年6月20日 #開田高原...
2021年6月20日


開田の図書館
用事があり、息子と開田支所へ ちょっと入りにくいですが、開田支所には「木曽町図書館開田分館」があります 正面玄関入って、すぐ左です 広さは、4畳ぐらいの部屋ですが、図書館司書さんがチョイスした本が綺麗に並んでいます 実は・・・・ 初めて入りました!!...
2021年6月10日


最高の環境だぁ~!
毎週1回ですが、陸上サークルを開催してくれています! その環境が素敵すぎ(*≧∀≦)人(≧∀≦*)♪♪♪ 木曽馬の里のお土産物センターの前の芝生でトレーニング! 静かで、御嶽山が見えて、芝生も最高~!! この環境の凄さを子どもたちは当たり前と思っているんだろう・・(^_^;...
2021年5月29日

