top of page

スキー、霧氷、かまくら祭り、-20度?〜冬本番の開田高原〜 2025年2月

2月に入り、開田は冬本番です!

氷点下20度近くになる日もあり、日中もマイナス気温のまま!!

気象庁の観測は・・・・

気温を拡大

2月21日にー19.2度観測してますね〜

体感的にはー20度とあまり変わらない・・・・

ちょっと標高が高くなればー20度ですね


そんな日の開田高原の様子は

霧氷が朝日に照らされてキラキラと光っています

木についた水分が一瞬で凍りついてしまいます


雪も多く、スキーも楽しめます

2月16日はスキーこどもの日(小学生以下リフト券無料)ということで、マイヤスキー場へ!

息子は、年中(5歳)

昨年より少しスキーを練習して、初心者コースなら滑れるようになりました(2025年2月24日現在)

ちょっと急坂やアイスバーンだと怖かったり、転んだいしますが、

今年は、雪質が良くてエッジが効いて、滑りやすいです

(私も7年ぶりぐらいに本格的に滑ってます)

マイヤスキー場のチュービンスライダーもやりました(1時間1000円)

楽しかった!

小さい子はしっかり掴まらないと飛ばされてしまうので、大人が注意して乗せる必要がありますねー

スリルがあって楽しかったです(大人だけで3回やりました)

2月8日には開田高原かまくら祭りも開催されました




小学生が作ったかまくらは今年もあったり、宝探しもあり

キッチンカーもありの、イベントでした


お隣の木曽福島スキー場は、こども用のスキー練習場や町民無料デーなどがあり、気軽に子どもとスキーができます。

雪のある地域に住むならスキーを楽しまなければ損ですね!


日常の景色(こども園の通園バスに乗るためバス停へ)



夕陽が沈んだ御嶽山


一年で一番寒くなる2月の開田高原

2月過ぎれば、もう直ぐ冬

灯油代などの燃料高騰もあり、なかなか大変な部分もあります

木曽町でも薪ストーブへの補助金もあり、燃料費を抑える努力も本格的に必要になりそうですね


開田高原に住むには、この2月を越えることになります

寒さが厳しく、景色は雪景色

とちょっと暗い気持ちになりがちですが

家を暖かく保てる努力をしたり、ちょっとでも良いので交流する場に参加する、など

暗い気持ちにならないための努力が必要になります

新しい開田支所は居心地のいい場所もできるそうです


自分らしい開田での冬の暮らしを考えてみてください


記事作成:2025年2月25日 木村耕紀



Comments


bottom of page