雨の週末。

まずは、毎年恒例の梅漬け。
実家では干していましたが、母が数年続けてカビがはえたのでやめてしまいました。
だから、小梅いる?と聞かれた時にやった事ないし、カビがはえる嫌だなぁと悩んでいると
漬けるだけでも大丈夫だよ!と教えてもらい、それからは毎年恒例。
今年はカリカリ梅好きの子どものためのにカリカリ梅のもとでつけてみました。
ゴミを取る下処理をして、塩で少し揉んで、そのまま漬けるだけ。今年初めて、密閉できる袋で漬けました。そしてそろそろ食べ頃、写真を撮ってる横で、つまみ食いが…。

次はこの時期ならではの朴葉巻き作り。
毎年、都会でいう子ども会で作っていましたが、子どもも大きくなり、行かないと。
ならば、家で作ろう!

米の粉と砂糖のみの素朴な生地にあんことさつまいものあん。さつまいものあんはお店ではないもので、子ども会で教えてもらいました。あんを包み蒸します。

蒸すときれいな緑色から色がかわります。本当はイグサでしばるのですが、無いのでビニール紐で代用。
5月末から7月末までの期間限定の故郷の味です。
Comments